• HOME
  • NeSTAとは
  • 劇評
  • 今月のこれ1本!
  • 演劇人インタビュー
  • レポート
  • お問い合わせ

梅の花も見ごろとなり、春の訪れを感じるころになってきました。3月といえば卒業シーズンに春休み!時間を持て余している方も大勢いることでしょう。そんな時期にこそぜひ観劇に!新しい楽しみを見つけられるかもしれません。そんな3月のおすすめ作品はこちら!

※各公演名をクリックすると、公演ページが別ウィンドウで開きます。

中村芝雀改め 五代目中村雀右衛門襲名披露『三月大歌舞伎』

今月のおすすめは『三月大歌舞伎』です。今回の興行は中村芝雀改め五代目中村雀右衛門さんの襲名披露興行。そこで、私が特に推したいのは『祇園祭礼信仰記』「金閣寺」です!この話のヒロイン雪姫は三姫と呼ばれる女方の大役のひとつ。それを演じる雀右衛門さんの嫋やかさは必見。そして周囲を固める仁左衛門さん、幸四郎さんに、藤十郎さん……。豪華な面々は襲名披露ならでは。難しいことは考えず、場面場面の美を享受するだけでも満足できるはず。(靨)

 

【公演情報】

中村芝雀改め 五代目中村雀右衛門襲名披露『三月大歌舞伎』

2016年3月3日(木)~2016年3月27日(日) 歌舞伎座

てがみ座『対岸の永遠』

今回紹介させていただくのは、3月4日に初日を迎えた、てがみ座『対岸の永遠』です。

私が惹かれる1番の理由はやはり、劇作家・長田育恵さんと演出家・上村聡史さんのタッグ!
長田さんには昨年の『地を渡る舟』で作品に込める熱意に圧倒され、上村さんには『炎 アンサンディ』『悲しみを聴く石』などで虜にされっぱなしです。
出演者や内容も含め、絶対に見逃したくない作品です。しかも今回は約1ヶ月のロングラン公演なので、リピートもできちゃいますね!(中村)

 

【公演情報】

てがみ座第12回公演『対岸の永遠』 作/長田育恵 演出/上村聡史
2016年3月4日(金)~ 2016年3月30日(水) シアター風姿花伝

劇団☆新感線『乱鶯』

私の3月のオススメは、劇団☆新感線の「乱鶯」です!

35周年を迎えた劇団☆新感線の作品は長年のファンのみならず、私たち世代が初めて観ても楽しめること間違いなし!大迫力の殺陣はもちろん、劇団公式Twitterアカウントも超絶カッコいいと認める主演の古田新太さんを観に新橋演舞場に足を運んでみてはいかがでしょうか!
ちなみに私は劇団員の橋本じゅんさんが久しぶりに完全悪役に挑まれるとのことでそれも大注目しております!(赤澤)

 

【公演情報】

劇団☆新感線『乱鶯』 作/倉持裕 演出/いのうえひでのり

〈東京公演〉2016年3月5日(土)~2016年4月1日(金) 新橋演舞場

〈大阪公演〉2016年4月13日(水)~2016年4月30日(土) 梅田芸術劇場 メインホール 

〈北九州公演〉2016年5月8日(日)~2016年5月16日(月) 北九州芸術劇場 大ホール

鄭義信 三部作 Vol.1 『焼肉ドラゴン』

今月のおすすめは鄭義信 三部作 Vol.1『焼肉ドラゴン』です。この作品は2008年に初演。その際には作品も、作・演出の鄭義信さんも名だたる演劇賞を数多く受賞しました。そして今年で3度目の上演。演劇賞を総ナメするのには理由があります。3度も上演されるのには理由があります。面白いからです。日本の焼肉屋を舞台に繰り広げられる悲喜こもごもの人間ドラマ。日本の影の戦後史を描いた三部作一挙上演の第一弾!見逃すわけにはいきません。(石本)

 

【公演情報】鄭義信 三部作 Vol.1『焼肉ドラゴン』 作・演出/鄭義信 翻訳/川原賢柱

2016年3月7日(月)~2016年3月27日(日) 新国立劇場 小劇場

『ETERNAL CHIKAMATSU -近松門左衛門「心中天網島」より-』
私のイチオシは、ずばり『ETERNAL CHIKAMATSU -近松門左衛門「心中天網島」より-』。
注目しているポイントはいろいろとあるけれどやはり近松門左衛門×谷賢一×デヴィッド・ルヴォーという時代も国も超えたコラボレーションがどんな化学反応を起こすのかが楽しみ。その中で様々なバックグラウンドを持つ多彩な役者陣がどう動いていくか、期待が高まります。(小林)

 

【公演情報】

『ETERNAL CHIKAMATSU -近松門左衛門「心中天網島」より-』 作/谷賢一 演出/デヴィッド・ルヴォー

2016年3月10日(木)~2016年3月27日(日) Bunkamuraシアターコクーン

※紹介は初日日程順

  • 2018年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • Twitterのメッセージを読み込み中
サイトマップ
Copyright© 2016 NeSTA. All rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • HOME
  • NeSTAとは
  • 劇評
    • 『ロマーレ~ロマを生き抜いた女 カルメン~』
    • 『戯伝写楽 2018』
    • 東宝ミュージカル『FUN HOME』
    • 『パレスチナ、イヤ―ゼロ』
    • 『アイ・アム・ノット・フェミニスト!』
    • 劇団四季『リトルマーメイド』
    • 『エノケソ一代記』
    • green flowers『さい、なげられて』
    • 東宝ミュージカル『1789 バスティーユの恋人たち』
    • リクウズルーム『見えないスンマ』
    • チャレンジふくしまパフォーミングアーツ『タイムライン』
  • 今月のこれ1本!
    • 2018年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
  • 演劇人インタビュー
    • 謝珠栄
    • 岡室美奈子
      • 高萩宏
  • レポート
    • 文学座4月アトリエの会『最後の炎』
    • 文学座附属演劇研究所研修科55期生インタビュー
      • 植田真介(研究所主事補佐)
      • 小原まどか(演出部)
      • 水野玲子(演出部)
      • 鈴木智加寿
      • 武野谷舞
      • 岩間愛
      • 光山恭平
      • 溝井翔太郎
      • 久保田響介
      • 橋本直樹
      • 石塚瀬菜
      • 音道あいり
      • 柳谷駿輔
      • 西村知泰
      • 齊藤一輝
      • 青柳幸歩
      • 横井麻子
      • 田中佑香
      • 及川詩乃
      • 押川諒
    • 岩松了プロデュースvol.3『三人姉妹はホントにモスクワに行きたがっているのか?』
      • 1月23日
      • 1月19日
      • 1月14日
    • 文学座附属演劇研究所『ペンテコスト』
      • 9月27日
      • 10月2日
    • 青年座『旗を高く掲げよ』稽古場レポート&インタビュー
      • 稽古場レポート
      • 黒岩 亮さんインタビュー
    • 文学座附属演劇研究所『ゴドーを待ちながら』
      • 7月28日
      • 7月23日
      • 7月8日
    • 青年座『わが兄の弟ー贋作アントン・チェーホフ傳ー』
    • 東宝ミュージカル『RENT』製作発表レポート
      • 東宝ミュージカル『RENT』製作発表レポート
    • 東宝ミュージカル『きみはいい人、チャーリー・ブラウン』ゲネプロレポート
    • 犬と串case16.『Peach』
      • 2月8日
      • 2月16日
    • 20歳の国『花園RED/BLUE』
    • 地点『ロミオとジュリエット』稽古場レポート
    • こまつ座『木の上の軍隊』稽古場レポート
    • てがみ座『燦々』稽古場レポート
      • 10月1日
      • 10月4日
      • 10月12日
      • 10月15日
      • 10月28日
    • 『ミス・サイゴン』稽古場レポート
      • 8月7日
      • 8月14日
      • 8月23日
      • 8月25日
      • 9月15日
      • 10月13日
    • 『頭痛肩こり樋口一葉』制作発表記者会見
    • ロンドン旅行レポート
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る